今回、妻の両親と一緒にANAマイルを貯める方法を利用して3泊4日のグアム旅行に行ってきました。
ここだけの話になりますが、妻の両親はグアムよりも沖縄に行ってみたいという気持ちが多かったみたいです。
その理由は以下の通り。
- 2月でもグアムは暑い、沖縄は涼しい
- グアムは海やプールしかすることがなさそう。沖縄は観光場所がたくさんある。
- グアムは英語が話せないと過ごしにくい。沖縄は日本語が通じる
- そもそもグアムよりハワイの方がいきたい
- グアムは物価が高い。日本はグアムより安い
上記のような意見が直接ではありませんが、妻から聞きました。
結果的に「グアムは楽しかった。」と言って頂けたのですが行く直前までは「グアムはつまらないのでないか」と思っていたようです(^^;
そんな私も「ハワイよりも手軽に行けるリゾート」というのが第一印象でしたね。おそらく、この記事を見る人も私と同じようなことを少しは思っているのではないでしょうか。
ということで、実際にハワイとグアムに行った私が「グアムは本当につまらないのか?」についてダラダラと書いていきたいと思います。
結論から書くと「つまらないなんて思いませんでした。」です。また、貯金してグアムに行きたいと思いましたよ。
グアムの基本情報
グアムはつまらないのは本当なのかを書いていく前にちょっぴりグアムに行く人のために基本情報を書いていきたいと思います。
- グアムの旅行費用は安い
- グアムのフライト時間
- エスタ(ESTA)レーンについて
- 時差がない
グアムは旅行費用が安い
HISなどのトラベルサイトで海外のリゾートとして安く行ける場所として目立つのがグアムですよね。
上の画像は楽天トラベルのTOPページにある一部ですが、大きく目立つように「グアム4日間ツアー19,800円など」と出ています。
海外なのに沖縄より安く行ける時もあります。安く行けるリゾート地であるため、現地では卒業旅行で来ているのか、高校生や大学生などが多く見られました。
日本人が多いのはハワイと同じですが、グアムは10代から20代前半が多く、ハワイは20代後半が多いような気がしました。

グアムはフライトの疲れがあまりない
ANAマイルを貯める方法でANAマイルを短期間で大量に貯める方法を書いていますが、長時間のフライトってあまり好きではありません。
ハワイと比べると3時間も早く着きます。これは個人的に凄く嬉しい。
- 中部国際空港→グアム:約3時間30分
- 成田→ホノルル:約6時間30分~約7時間
私は、ハワイはプレミアムエコノミー、グアムはエコノミーで行ったのですが、グアムの場合、体に負担なく現地に着いても「さっ、出かけるぞ!」という気持ちになりました!

エスタ(ESTA)レーンのおかげで入国審査がスムーズ
入国審査ってどの国に行っても時間がかかるイメージがあると思います。
グアムの場合、ハワイでは必須のエスタ(ESTA)が任意です。ただし、取得してグアムに行くとエスタレーンが存在し、入国審査を約30分くらいで済ませることができるのです。
一人14ドルかかりますが、取得するのとしないのではかなりの入国審査にかかる時間にかなり差があります。見た感じエスタ(ESTA)の取得をしていない場合、1時間以上は当たり前に並ぶ必要があると思います。
大人だけだと我慢できるかもしれませんが、子連れでグアムで行く場合、待つ時間が長ければ長くなるほど子ども達が飽きてしまう&ダレてしまうので子連れの場合は取得をおすすめします!
-
グアムの入国審査をスムーズにするためESTA(エスタ)は必ず申請しておこう!一般とESTA(エスタ)レーンの待ち時間は全然違うよ!
グアム旅行の計画を行う時、気になるのがESTA(エスタ)は必要?それとも不要?だと思います! 巷の噂では、ESTA(エスタ)取得者のみが通れるESTA(エスタ)レーンというものがあって、入国審査を超絶 ...
続きを見る
ハワイの場合、エスタ(ESTA)レーンのような特別なものがないので、ひたすら待つしかないですね。出来ることと言えば座席を出来るだけ前の位置に指定すれば入国審査で並ぶ時間を短縮することが出来るかもしれません。
時差がなく到着後すぐに行動することができる
今回、私が、1日目に宿泊するホテルを「レオパレスグアムリゾート」を選びました。
-
レオパレスリゾートグアム宿泊ブログレビュー!株主優待でお得に泊まる事が出来ました!
今日は、三世代で行くグアム旅行で宿泊した「レオパレスリゾートグアム」の宿泊ブログレビューを書いていきたいと思います。 今回、私は株主優待を利用して「コンドミニアム(FOUR PEAKS)」の方に宿泊し ...
続きを見る
その理由は、17時頃に飛行機が到着し、1日目はほぼ観光が出来ないと思ったからです。ということで、1泊目は株主優待で無料で泊まれるレオパレスグアムリゾートを利用して無料で宿泊しました。無料シャトルバスも運行しているのでタモン地区にも行くことが出来るので決めました。
-
グアムの空港⇔ホテルの送迎をお得(無料)にする方法!
今日はグアム旅行を計画している人に「グアムの空港送迎」について記事を書いていきたいと思います。 対象となる人は旅行会社などで予約をせず、全て自分で旅行を計画している人となります。 今回、私は、ANAマ ...
続きを見る
更に、6歳と3歳の子供もいるので1日目は翌日から100%活動できるようにゆっくり過ごそうと思いました。
注意ポイント
無料シャトルバスでレオパレスグアムリゾートからタモン地区まで行けるのですが、片道30分かかります。短い時間だと思うかもしれませんが、実際に利用して思ったのが「この時間がもったいないな。」って思いました。思いっきりグアムを楽しみたい。グアムの中心地意外興味ない人は注意しましょう。
グアムの場合、チェックイン後、時差がほぼないので「よし!行くぞ!」という気持ちになります。ハワイも「ハワイ~。」という気持ちがあるのでテンションはあがっていますが、さすがに体は疲れていますね。
- グアム:日本の時差:+約1時間
- ハワイ:日本の時差:-19時間
グアムを楽しくするにはホテル選びが重要?
海外旅行を出来るだけ安く済ませる方法の一つとして宿泊するホテルのレベルを下げることだと思います。
どこで何をするかによって宿泊する場所が変わるため、安いからダメではなく、ただ安いからココで十分という考えだとグアムで楽しめる時間が少なくなるかなと私は思いました。
我が家は2日目と3日目は「ウェスティンリゾートグアム
タモン地区にあり立地は最高なのですが、もう少しDSFから近い場所だと更に海、プール、ショッピングなどなど全てにおいて移動することに時間を取られずグアムを楽しめるのではないかと思いました。
目的地から遠ければ遠いほど、移動に時間もかかります。
1日24時間と限られているので、せっかくグアムに行くのであれば「高いから少し離れた安いホテルに泊まろう。」ではなく、「ここは奮発して。」と時間をお金で買うのもアリなのかなと私は思います。
我が家の場合、グアムでは、プール、海、ショッピングが中心でした。もし、次、お金も気にせず好きなところに泊まって良いと言われた場合、迷わず「アウトリガー」を選ぶと思います。
地図を見て分かると思いますが、DSFまで徒歩1分。実際に目で確認しても「これは近いし便利だ。」って思いました。
間違いなく、絶対的に旅行後終えた飛行機の中では「グアム楽しかったね」ってなるはずです。リゾート地に来て「つまらなかった」って思うことってあまりないはず。スリとかそういうのを体験してしまったとかは別として…。
グアムが老朽化している
我が家が宿泊した「ウェスティンリゾートグアム
老朽化していたとしても、ホテルからこんな綺麗な景色をみることが出来るなら老朽化してても、泊まる価値があると思います。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
色々なブログなどを見ていると「グアムはホテルで決まる」みたいな事を書いていなかったので記事にしました。
特に子連れの場合、小さいお子さんはバギーなどで移動するかもしれませんが、ある程度、歩ける場合、何をするにしても近いのが一番です。


グアムはマイルで激安で行けて豪華な旅に出来る
ANAマイルを短期間で大量に貯める方法を知ればトラベルサイトを利用せず、自分で好きなように旅行を組むことが出来ます。
-
三世代で行く!3泊4日のグアム旅行でかかった旅行代金を大公開!
この記事では2020年2月に行った「三世代で行く3泊4日グアム旅行」でかかった旅費を大公開したいと思います! 今まで、ANAマイルを貯める方法を利用して色々な場所に家族で旅行に行っていたのですが、今回 ...
続きを見る
マイルがあれば好きなように旅行を組むことができます。
旅行会社だとホテルは全て同じですが、個人旅行だと私のように好きなようにホテルを選ぶことができます。
- 1日目:レオパレスグアム
- 2日目:ウェスティングアム
- 3日目:ウェスティングアム
全ての責任は自分になるため、責任重大となりますが、旅行計画が大好きな人は苦にならないと思います。私は、計画は凄く大変でしたが、凄く楽しかったですよ。
マイルって本当に素晴らしいなと思いました。今からでも全然遅くないのでマイルを貯めることをおすすめします。

