この記事をGoogleやYahooなどの検索サイトから来た人、または、私のブログ内の記事にあるリンクから辿り着いた人は間違いなく今後の旅行が豪華になる事間違いなしだと思います。
なぜなら、ANAマイルを貯める方法・裏技を知る事によって今後の旅行の内容が何倍もレベルアップする事が間違いないと思うからです。
私は2016年に飛行機に一度も乗らずANAの飛行機に乗る方法を知ってから人生が大きく変わりました。
以下はANAマイルを貯める方法・裏技を知って挑戦した事で飛行機に乗って行った場所の一覧です。
- 沖縄
- 石垣島
- 福岡
- 東京
- 沖縄
- 仙台
- ハワイ(ホノルル)
- 宮崎
- 沖縄
- 名古屋・神戸
上記の場所ですが、全てANAマイルを使って家族4人分0円で飛行機に乗る事が出来ました(燃油サーチャージ料金などは別途必要)。
1年に1回しか旅行に行けなかった私が、マイルを貯める方法を知った事で色々な場所に旅行に行く事が出来るようになったのです。

今日は私のようにANAマイルを貯めて色々な場所に旅行に行く方法を5分で理解できる記事を書いていきたいと思います。
目次
ANAマイルってなに?
マイルって聞くと「私には分からない」ってまず思ったりしませんか?
難しく考える必要はなく、今、身近にある楽天ポイントやdポイントと同じポイントの一つと考えて良いです。
一般的に知られているANAマイルを貯める方法
ANAマイルを貯める裏技ではなく、世間一般的に知られているANAマイルを貯める方法は以下の2つだと思います。
ANAマイルを貯める方法
- ANAの飛行機に乗って貯める
- ANAのクレジットカードの支払いで貯める
ANAの飛行機に乗って貯める
ANAのポイントなので当たり前ですが、ANAの飛行機に乗ればANAマイルは貯まります。
上の画像は2018年9月27日に名古屋⇒沖縄の飛行機に乗って得られたマイルです。見づらいかもしれませんが、666ANAマイルを獲得した事が分かります。
この666ANAマイルが多いのか、それとも、少ないのかは後からすぐに分かります。今は「あー。なるほどね。確かにANAの飛行機に乗ればマイルがもらえるね。」と思って頂ければと思います。
ANAのクレジットカードで貯める
楽天カードで日々の支払いを行うと楽天スーパーポイントがもらえるはご存知ですよね。
上記の明細は楽天PointClubで見る事が出来る明細です。楽天カードで支払った事によってポイントがもらえます。
就職してから10年以上楽天カードをメインにしていたのですが、楽天カードよりも超魅力的なクレジットカード「SPGアメックスカード」を見つけてからはメインを楽天カードがサブカードとなっていますが、毎月、コツコツとポイントは貯まっています。
楽天カードと同じように、日々の支払いによってANAマイルがもらえるクレジットカードも幾つかあります。
上記以外にもANAのカードはたくさんあります。
種類が多いので自分に合ったクレジットカードを選ぶ必要があるのですが、どのANAのクレジットカードも基本的に100円で1ANAマイル、または、200円で1ANAマイルを獲得する事が出来ます。
飛行機を利用せず、ANAマイルを貯めたい人はANAのクレジットカードを発行してマイルをコツコツ貯める。そういう方法もありますよね。
ANAマイルを航空券に交換!
ANAマイルの使い道は色々あるのですが、一番おすすめは「国内or国際特典航空券に交換する」で間違いなしだと思います。
航空券に交換する為に必要なANAマイルは?
気になるのは航空券に交換する為に必要なANAマイルですよね。
行き先やシーズンなどによって必要なANAマイルは変動しますが、日本人が大好きな沖縄に行く時に必要なANAマイルを見てみましょう。
必要なANAマイルを調べる方法は以下の通り。
調べ方
- シーズンを調べる
- 必要チャートを見る
最初は理解するのが難しいのですが、慣れれば簡単です。
この記事を書いているのが、2019年11月14日なので、シーズンはR(レギュラーシーズン)となります。
例えば、東京から沖縄に行きたいと思った場合、上の表で見ると「東京⇔沖縄」見つけます。その次に、シーズンによって必要なマイルを見ます。
必要マイル
必要なマイル数は片道なので往復だと2倍となります。レギュラーシーズンの場合、9,000ANAマイルなので往復だと18,000ANAマイルが必要となります。
名古屋⇒沖縄で獲得したANAマイルが666ANAマイルでしたよね。もし、東京⇔東京の航空券を飛行機に乗って獲得すると約27回フライトに乗らなければいけない計算になります。
- 18,000ANAマイル ÷ 666ANAマイル = 27.02702702702703…
年に1回しか旅行に行かない私が思ったのは…。

そう思いませんか?
【裏技】短期間で大量にANAマイルを貯める方法!
ここからが皆さんが知りたい【飛行機に一度も乗らずANAマイルを貯める方法】を書いていきたいと思います。
その方法は…

なのです。えっ?何それ?って思う人が多いのではないでしょうか。
心配しなくても大丈夫です!!
ポイントサイトの仕組みも含め、どうすればANAマイルを貯める事が出来るのかを詳しく書いていきたいと思います。
ポイントサイトってなに?
いきなりですが、楽天市場でお買い物をする場合、GoogleやYahooの検索サイトからキーワードを入力、または、お気に入りから直接アクセスしていませんか?
実は、ポイントサイトというサイトを経由して楽天市場の公式サイトにアクセスするだけで、今まで手に入れる事が出来なかったポイントを獲得する事が出来るのです。
以下は当ブログがおすすめしているポイントサイト「moppy(モッピー)」が作成したポイントサイトの仕組みについての動画です。
例:モッピーで楽天カードを作成した場合
ポイントサイト「moppy(モッピー)」で紹介されている案件の一つ「楽天カード」を作った場合でどれくらいのANAマイルが貯まるかシミュレーションをしてみましょう!
上の画像のポイント数を見て下さい。8,000Pと書かれています。
※GetMoney、すぐたま、Point Townも当ブログがおすすめしているポイントサイトの一つです。
獲得したポイントは上の画像のようにポイントの移動を行う事によってANAマイルに交換する事が出来ます。
ルート
モッピーポイント⇒.moneyポイント(100%)⇒TOKYU POINT(100%)⇒ANAマイル(75%)
ポイントサイト「moppy(モッピー)」を経由して、楽天カードを作り、ANAマイルに交換した場合に手に入るANAマイルは…
6,000ANAマイル
えっと、名古屋→沖縄で獲得したANAマイルは666ANAマイルですよね。
約9回分のフライトで獲得する事が出来るANAマイルがポイントサイトを利用して楽天カードを申請した事によって、飛行機に一度も乗らずANAマイルに交換する事が出来るのです。

って思いませんか?私は、この事実を知った瞬間、鳥肌が立ってしまいました。

そう思ってから、マイルをコツコツ貯めた事によって、色々な場所に行く事が出来たのです。一生行く事はないだろうなと思っていた、沖縄やハワイにもANAマイルで行けたのです。
- 2017年3月:沖縄
- 2017年9月:石垣島
- 2017年12月:福岡
- 2018年5月:東京
- 2018年9月:沖縄
- 2018年11月:仙台
- 2019年6月:ハワイ(ホノルル)
- 2019年7月:宮崎
- 2019年9月:沖縄
- 2019年12月:名古屋・神戸
2020年の予定
- 2020年2月:グアム
- 2020年5月:コナ、ホノルル
- 2020年7月:宮崎
- 2020年8月:バリ島
- 2020年9月:沖縄
2020年も既に上の日程の航空券を発行したにもかかわらず、現在の保有ANAマイル数はこちら。
沖縄に行く為に必要なANAマイルが18,000ANAマイルですよね。約13往復分のANAマイルがあるのです。これ全てポイントサイトで獲得したANAマイルなのです。
裏技をすぐにやるためには何からすればよい?
マイルを貯めるにはまず何をすれば良いのか。ですが、まずはポイントサイトの登録からはじめましょう。これをしなければ何もはじまりません。
ポイントサイトに登録
今回ご紹介した短期間で大量のANAマイルを貯める方法を利用するためにはポイントサイトに登録しなければいけません。
今回ご紹介するモッピー(moppy)は当ブログおすすめNo1です。
登録はもちろん無料。
登録後に何かをしなければいけないというルールはなく、言ってしまうと登録後1日、1週間、1ヵ月、自分に合った案件を探しているのもOKなのです。
自分のペースでマイルを貯める活動が出来るのがポイントサイトの良いところです。
また、moppyが運営する株式会社セレスは一部上場会社でもあり信用・信頼も高く累計会員数も700万人を突破しており、ポイントサイト業界でもTOPを走り続けています!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
ANAに乗らなくても良い。ANAのクレジットカードで日々の支払いをしなくても良い。
ポイントサイトさえうまく利用すればANAマイルは一気に貯める事が出来るのです。私はこの方法を知ってから人生が大きく変わりました。

マイルを貯める方法を実践すると、色々な場所にマイルで行く事が出来ますよ(^^)
この記事を読んで、今日からポイントサイトを利用してANAマイルを貯めてみませんか?
※当ブログから登録して頂くと1,000モッピーポイントプレゼント中!
ポイントが貯まったらすること
ポイントサイト登録後、ある程度ポイントが貯まった場合は、ポイントをマイルに移行しましょう!!
-
ポイントサイト「モッピー(moppy)」のポイントをANAマイルに交換する方法を誰が見ても分かるように画像付きで書いてみた!
今日はTOKYUカードを利用してANAマイルに交換する方法を書いていきたいと思います。 TOKYUカードを手に入れたらやる事が一つだけあります。それは、「TOKYU POINT Webサービスの会員登 ...
続きを見る