今日は2019年に私が宿泊したマリオットボンヴォイ(Marriott Bonvoy)系列のホテルでお部屋のアップグレードしてお得になった金額を合算してみたいと思います。
本記事ではこんな疑問を解決します。
- エリート会員でアップグレードのお部屋は変わる!
- 1年間のアップグレードで総額〇〇万円お得になった!
- アップグレードの総額でなくても年会費の徴収は可能!

最初に金額を発表しておくと「合計は211,000円」でした。
どれくらい泊まってどれくらいのお部屋のアップグレードだったのか書いていきましょう!
目次
エリート会員でアップグレードのお部屋は変わる!
はじめに書いておかなければいけないことがあります。
マリオットボンヴォイ(Marriott Bonvoy)では、1年の宿泊実績によって来年のステータスが変わります。
SPGアメックスカードを作ると1泊もせずゴールドエリートになれる訳ですが、実際は年間25泊以上宿泊しないとなれません。
知っておかなければいけないのが、プラチナエリート会員以上だとお部屋のアップグレードの期待度がアップします。
- ゴールドエリート以下:スイートルームを除くお部屋
- プラチナエリート以上:スイートルームを含むお部屋
当たり前の話ですが、スイートルームにアップグレードされる場合、お得になる金額は多くなります。
プラチナチャレンジで一般会員でもプラチナエリートになれる
ちょっと話は変わってしまいますが、マリオットボンヴォイ(Marriott Bonvoy)は1回だけプラチナチャレンジ制度を利用して、プラチナエリートになることが出来ます。
-
マリオット・16泊のプラチナチャレンジに迷っているなら今すぐ申し込みをしておこう!その理由を書いてみた!
マリオットボンヴォイ(Marriott Bonvoy)が大好きな人が一度は挑戦してみようと思うのが、マリオットボンヴォイ(Marriott Bonvoy)のプラチナチャレンジですよね。 この記事を見て ...
続きを見る
プラチナチャレンジは、会員のステータス関係なく実施できます。


上記の記事でも書かれていますが、プラチナチャレンジのクリア条件は以下の通り。
4ヵ月で16泊すること。
金額やホテルのブランドなど関係ありません。条件をクリアすればプラチナエリートの称号を手にすることができます。


1年間のアップグレードで総額〇〇万円お得になった!
2019年、1年間で私は以下のマリオットボンヴォイ(Marriott Bonvoy)系列のホテルに宿泊しました。
上記のホテル宿泊中はプラチナエリートとして宿泊しました。
全部で10箇所のマリオットボンヴォイ(Marriott Bonvoy)系列のホテルに宿泊しました。
今からアップグレードでお得になった金額を合算していくのですが、ルールは以下の通り定めておきます。
- 宿泊記でお得になった金額が記載されていればその金額を採用
- 記載されていない場合は同じ月、同じ日で調査した金額を採用
- ポイント宿泊は対象外とする。
琵琶湖マリオットホテル:約12,000円お得になった
2019年3月に宿泊した「琵琶湖マリオットホテル」ですが、宿泊記を見てみると約12,000円ほどお得になったと記載がありました。
- 予約:スーペリア
- 結果:温泉付きプレミアム
シェラトンワイキキ:約30,000円お得になった
2019年6月に宿泊した「シェラトンワイキキ」ですが、宿泊記を見てみると約30,000円ほどお得になったと記載がありました。
- 予約:シティービュー
- 結果:マリア・スイート
プラチナエリートなのでスイートルームへアップグレードしました。
ロイヤルハワイアンホテル:約17,000円お得になった
2019年6月に宿泊した「ロイヤルハワイアンホテル」ですが、宿泊記を見てみると約17,000円ほどお得に宿泊できました。
- 予約:ヒステリック・ルーム
- 結果:マイラニ・タワー・オーシャンフロント


シェラトングランデオーシャンリゾート:約19,000円お得になった
2019年7月に宿泊した「シェラトングランデオーシャンリゾート」ですが約19,000円お得に宿泊できました。
- 予約:ハリウッドツイン
- 結果:クラブツイングランド


イラフ宮古島:約10万円お得になった
2019年10月に宿泊した「イラフ宮古島」ですが、宿泊記を見てみると約100,000円ほどお得になったと記載がありました。
- 予約:オーシャンビュールーム
- 結果:ガーデンジュニアスイート
イラフ宮古島はスイートルームの数が多く、プラチナエリート会員はスイートルームのアップグレードは期待大ですよ!
シェラトン沖縄:約19,000円お得になった
2019年10月に行った「シェラトン沖縄」ですが、約19,000円
ほどお得になったと記載がありました。
- 予約:ダブルルーム、オーシャンビュー
- 結果:オーシャンメゾネット、オーシャンビュー
ファミリー向けに作られており、本当に楽しかったです。おすすめです!
マリオットオキナワ:約4,000円お得になった
2019年10月に宿泊した「マリオットオキナワ」ですが、宿泊記を見てみると約12,000円ほどお得になったと記載がありました。
- 予約:スーペリア
- 結果:高層階ツイン
マリオットの上級会員だと高層階にアップグレードが期待大です!
コートヤードバイマリオット白馬:31,000円お得になった
2019年10月に宿泊した「コートヤードバイマリオット白馬」ですが、宿泊記を見てみると約31,000円ほどお得になったと記載がありました。
- 予約:和洋室スーペリア
- 結果:温泉付プレミアムツイン
雪が降る前に行ったのでお客様があまりいませんでした。お部屋に温泉があるのは本当良いですよ!
名古屋マリオットアソシアホテル:ポイント宿泊
2019年12月に宿泊した「名古屋マリオットアソシアホテル」ですが、ポイント宿泊であったため、アップグレードは対象外とします。
- 予約:デラックスルーム・ツイン
- 結果:デラックスルーム・ツイン
とにかくホテルのレベルが高い!
日本にあるマリオットボンヴォイ(Marriott Bonvoy)系列のホテルでおすすめなホテルと言えば間違いなくランクインされるホテルだと思います。
神戸ベイシェラトン:2,000円お得になった
2019年12月に宿泊した「神戸ベイシェラトン」ですが、宿泊記を見てみると約2,000円ほどお得になったと記載がありました。
- 予約:モデレートツイン
- 結果:プレミアファミリーツイン
温泉が本当に癒されます!
アップグレードの総額でなくても年会費の徴収は可能!
お部屋のアップグレードで年会費を回収しなくてもSPGアメックスカードを持っていれば、レストランを利用した時、15%OFFになります。
注意ポイント
ホテルによって15%OFFにならない場合もあります。事前に確認しておけば良いかと思います。
マリオットボンヴォイ(Marriott Bonvoy)のホテルに宿泊するようになって思ったのが「ホテルで夕食を食べるのも、居酒屋で食べるのも数千円の差でないのか」って。
SPGアメックスカードを持っていれば15%OFFになりますし、支払いをお部屋に付けておけば、マリオットボンヴォイのポイントももらえます。
- 1米ドル=12.5pt
- SPGアメックスカードで支払えば100円で3pt
居酒屋の場合、SPGアメックスカードの支払いによるポイントしかつかないけど、ホテルのレストランで食べれば1米ドルあたり12.5ポイントももらえる。


そのかわり、その土地の食べ物が食べれなくなるかもしれないのがデメリットですけどね。
SPGアメックスカードは持っておこう!
いかがでしたでしょうか。
私の場合、2019年の1年間で10ヵ所泊まりました。
結論から書いているので、重複してしまうかもしれませんが、アップグレードでお得になった金額を合算すると簡単にクレジットカードの年会費を徴収することができます。
SPGアメックスカードの年会費が高いのがデメリットだよね。
そう思う人が多いと思いますが、マリオットボンヴォイ(Marriott Bonvoy)のホテルに宿泊するようになれば年会費が高いなんて思わなくなります。
ということで、SPGアメックスカードを手に入れようと思っている人の参考になれたらと思います。
-
【2020年12月超最新】SPGアメックス紹介キャンペーン!メリットとデメリットも大公開!マリオットホテルに泊まるなら作っておこう!
無料で超お得に超高級ホテルに泊まりたいと思いませんか? そんな方法なんてナイナイ(ヾノ・∀・`)ナイナイ 無料でエコノミークラスではなく、ビジネスクラス、ファーストクラスに乗って国内、海外問わず色々な ...
続きを見る